スポンサード リンク


ザリガニの飼育方法!金魚や他の生き物とは共存できる?

[生活]

ザリガニは、子供にとって、身近な生き物です。

皆さんの中にも、一度は飼育した事がある
という方は多いのではないでしょうか。

私も、子供の頃、ザリガニやカエルを良く
釣りに行き、飼育していました。


スポンサードリンク

ザリガニの飼育方法は、それほど難しく
ありません。

これからザリガニを飼いたいと思っているあなたに、
飼育方法と、注意点を、ご紹介します。

ザリガニを飼育する際に用意するもの

まず、ザリガニを飼育する上で、必要なもの
ご紹介します。

  • 水槽
  • ザリガニは、共食いをするため、単独
    飼う事をお勧めしますが、複数で飼う場合は、
    60㎝の水槽で、3~4匹が限度だと思います。

    脱皮した後は、殻が柔らかく、共食いされる
    恐れがあるので、脱皮後、4日ほどは、別の
    場所に入れてあげて下さい。

  • 隠れ家
  • 上記で述べたように、ザリガニは共食いをするので、
    隠れ家が必要になります。

    小さい植木鉢や、塩化ビニール管など、
    隠れられる物なら、何でも大丈夫です。

    ザリガニの数より、少し多めに入れてあげましょう。

  • 水槽のフタ
  • ザリガニは、よく脱走します
    私も、子供の頃、何度も脱走され、その度に
    探しに行きました…

    エアホースを登って、逃亡するので、
    ふたはきちんと閉めましょう

  • 市販されている、金魚用の、細かい砂
    使うのがおすすめです。

    ザリガニが移動しやすいですし、脱皮した後、
    バランスを取る為に、目の下の平衝胞に、
    砂粒を入れて、体の傾きを確かめるのに必要なようです。

まずは、上記の4つが必ず必要です。


スポンサードリンク

ザリガニは、エラ呼吸をしていますので、
水を多く入れて飼育する場合は、エアポンプ
必要です。

水もすぐににごってしまうので、合わせて、
ろ過不フィルターも使用しましょう。

私は、フィルターとポンプが一緒になっている
水中エイトという商品を使っています。

エアポンプを使わず、水を浅くして飼育する
場合は、エラ呼吸ができるように、水の深さは、
6㎝ほどにしてあげましょう。

それ以外にも、や、ザリガニがすきな水草
流木などを入れてあげると、良いと思います。

ザリガニの飼育方法

  • エサ
  • ザリガニは雑食なので、なんでも食べますが、
    煮干しやサキイカなど、食べ残しがあると、
    すぐに水が汚れ、臭ってきます

    同じ物ばかりをあげていると、栄養バランス
    偏り、ザリガニが弱ってしまうので、
    お勧めは、ザリガニ専用のエサをあげる事です。

    ただ、量がいまいち掴めず、多すぎると
    水が汚れやすいし、少ないと、共食いしてしまう
    おそれもあります。

    人によっては、残ったエサの掃除係として、
    メダカやタニシなどを泳がせているようです。

    ザリガニがお腹をすかせた時の、食料にも
    なりますが、私はメダカ達がかわいそうなので、
    水草を入れて、ザリガニが食べれるようにしています。

    水草は、ザリガニのエサにもなるし、隠れられる
    場所にもなるので、お勧めです。

    ザリガニ

  • 汚れの頻度にもよりますが、1週間に1度
    割合で、変えてあげましょう。

    ろ過フィルターを使用していないなら、
    もう少し、頻度を増やした方が良いと
    思います。

    金魚などもそうですが、水道水を使うなら、
    バケツで一晩置いて、カルキ抜きをすると良い、
    と良く聞きますが、私は、した事がありません。

    普通に水道水を使ってますが、みんな
    元気に育ってます。

    が、心配な方は、カルキ中和剤を使ったり、
    バケツに一晩汲み置きしてから、水を換えて
    あげて下さい。

    水を全部変えるのではなく、半分程度の水を
    変えてあげましょう。

ザリガニと金魚や他の生き物は共存できる?

良く、金魚を飼っていて、同じ水槽で、
ザリガニを飼育する事はできるの?という
質問を見かけます。

他にも、カエルなど、水槽で飼える
生き物はたくさんいますよね。

基本的に、ザリガニと他の生き物を一緒
飼う事は止めた方が良いです。

メダカなど、小魚は、ザリガニのエサになります

金魚も大きさにもよりますが、小さい金魚だと
食べられてしまいますし、大きい金魚でも、
金魚が寝ている間に、ハサミで傷つけられてしまう可能性も。

カエルやヤモリなども同様です。
亀の場合は、亀の方が大きいと、ザリガニが
食べられてしまいます。

逆に、小さい亀だと、ハサミで傷付けられます。

私の友人が、ミドリガメとザリガニを
一緒にしていたのですが、ザリガニのハサミに、
首を挟まれて、死んでしまったと言っていました。

ですので、ザリガニは、ザリガニだけ単独
飼育されるのが望ましいです。

まとめ

ザリガニの飼育方法をご紹介しましたが、
いかがでしたでしょうか?

注意点さえ、気をつければ、比較的簡単
飼育できます。

手軽に手に入りますし、子供の、生き物観察にも
ちょうど良いですよね。

長く飼育できるようにしたいですね。

スポンサード リンク

365日のエネルギーをシェアしてください~♪

合わせて読まれています♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ