スポンサード リンク


松の剪定時期はいつ?気をつけることは?

[生活]

突然ですが、「松の剪定は難しい」と感じる方は、
多いのではないでしょうか。

まず、剪定時期がよくわかりません。
それに、どこをどう剪定していいのか、
サッパリわからないですよね。


スポンサードリンク

プロの間でも、「松ができれば一人前」という風に、
言われているそうですよ。

ただし、業者に松の剪定を依頼するとなると、
かなりの金額が発生するので、
できることなら、自分で剪定したいですよね。

ここでは、松の剪定時期と、
剪定で気をつけること
について、ご紹介します。

松の剪定時期

松の剪定は、年2回が基本になります。
春の剪定・秋の剪定がありますので、
それぞれご紹介します。

  • 春の剪定
    春の剪定は「芽摘み」「ミドリ摘み」と言われており、
    時期は5月から6月頃に行われます。

    芽摘みは、新芽を剪定して、余分な芽を摘み取り、
    松の樹形を維持するために、行う作業です。
    通常は、真ん中の芽を摘んで、二芽残します。

    地域によって、芽摘みの時期は異なりますが、
    芽が手で摘めるくらいの、柔らかい時に、
    剪定するようにしましょう。

  • 秋の剪定
    秋の剪定は「もみあげ」とも言われており、
    時期は10月から1月頃に行われます。

    これは目安の時期で、地域によって異なります。
    秋の剪定は、晩秋に行うのが最適です。

    北海道や東北などの寒い地域は、10月頃に、
    四国や九州などの暖かい地域は、11月頃に行うと、
    よいでしょう。

    真冬の剪定は、松にダメージを与えますので、
    避けるようにしましょう。

    松は、日差しを好む樹木です。
    松の葉は数年で落ちますが、古い葉が多いと、
    枝に陽が当たりにくくなってしまいます。

    そこで、芽の下に残った、古い葉をもみ落として
    枝にも陽が当たるようにします。

    もみあげで、古い葉を取ることで、
    葉の間にいる害虫も、取り除くことができます。


スポンサードリンク

剪定で気をつけること

  • 服装と道具
    松の剪定用の衣服を、準備しましょう。
    松を剪定すると、松脂が服に付着してしまい、
    洗濯しても落ちません。

    汚れてもいい服で、できれば長袖・長ズボン
    動きやすい素材が、おすすめです。

    また、松がチクチクするので、
    ゴム手袋などで、手を保護しましょう。
    他に、脚立剪定バサミなどを、用意しましょう。

  • 秋の剪定は「Y字」に枝を残す
    秋の剪定は、不要な芽や枝を切り落とし、
    葉を残しながら、摘み取っていきます。

    この時、枝が「Y字」に残るように、
    剪定するのが、ポイントです。

  • 松263

  • 全体のバランスを見る
    松を剪定する時は、時々遠くから離れて見て、
    松のバランスを確認しましょう。

    あとは、角度を変えて眺めるなどして、
    切る枝を決めましょう。同じ角度ばかりで見ていると、
    飛び出してる枝を見逃したりするので、要注意です。

    剪定してからでは、取り返しがつかないので、
    じっくり眺めてから、剪定するようにしましょう。

いかがでしたか。松の剪定時期と、
剪定で気をつけることについて、ご紹介しました。

剪定の時期は、住んでいる地域でも異なりますので、
参考程度にしてくださいね。

私の実家の庭にも、松が植えられていたのですが、
完全にほったらかしの状態で、
かなりワイルドな、見た目になっていました。

手入れをされている松は、それだけで美しいですよね。
やっぱり松は、手入れをする価値がある木だと、
つくづく思います。

少し手入れが面倒ではありますが、
松の剪定に、ぜひチャレンジしてみて下さいね!

スポンサード リンク

365日のエネルギーをシェアしてください~♪

合わせて読まれています♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ