スポンサード リンク


咳が出るのはなぜ?夜と朝の咳メカニズム

[生活]

から咳。痰がからむ咳。寝る前に出る咳。
にもいろいろありますが、

喉に違和感をおぼえ、最初は乾燥かな?
なんて思っているうちに、咳の回数が増えて
喉が切れそうなほど、咳き込んでいたり。


スポンサードリンク

普通の風邪であれば問題はありませんが、
それがもし全く別の病気だったなら
市販薬で治すのは難しいかもしれません。

私も以前、朝晩の咳がひどいと思いながら
のど飴や市販薬で誤魔化していたら、

涙が出るほど咳き込むようになってしまった
ことがあります。

がっちり調べて見たら、咳の症状によっては、
すぐに病院に行ったほうが良いことも!

そこで今回は、ただの咳をこわい咳
変えないためにも、朝と晩の咳をタイプ別に
ご紹介します!

目覚めとともに出る咳

眠っている間は出ない咳が、目覚めたと同時に
出るのはなぜでしょう?

理由は呼吸のしかたにあります。

眠っている間は、呼吸が浅いため、
痰を出す機能が休んでいて、痰を溜めている
状態になっています。

それが目覚めとともに呼吸も変化し
溜めていたを、吐きだそうとするため

喉がひっかかるような呼吸をしたり
朝から咳込んだりするわけです。

また、気管支ぜんそくやアレルギーが
ある場合も、早朝にひどく咳き込みます。

の咳がひどいようであれば、病院での
受診をオススメします。

夜の咳で寝つけない

体力を回復したくて早く眠りたいのに、
咳が止まらず、寝付けないということも
ありますよね。

になると気道が収縮したり、過敏に
なったりするため、咳が出やすいと
言われています。

他にも、喘息の人や、ダニやハウスダストなど
アレルギーの人でも夜間に咳が出るようです。

ひどい咳が夜に出る場合も、ご注意ください。


スポンサードリンク

昼夜問わずノンストップの咳

人間は一日中呼吸をしているため、咳が
続くと喉が炎症を起こす場合があります。

咳があまりに長く続くのは、異常だと
思ってください。
気管支ぜんそくの疑いがあります。

逆に、朝も夜も出ない咳が日中にだけ出る、
というのも、良くありません。

ストレスなどの心因性の問題が、
咳というカタチで表に出ている事もあります。

我慢してもよけいにひどくなる一方ですので
症状にあった処方をしてもらいましょう。

乳幼児のこんな咳は注意!

かすれたような乾いた咳をし、息を吸うと
ヒューヒューという時は、急性咽頭炎
可能性があります。

獣の遠吠えのような、ケーンという声で
咳をしていたら注意しましょう。

発熱し普通の風邪のような症状から
始まりますので、最初は見分けるのが
難しいかもしれません。

急性咽頭炎は夜に呼吸困難
引き起こす場合があります。

息を吸う度にヒィヒィと言っていたら
その前触れかもしれませんので、
病院で早めの受診を心がけましょう。

乳幼児の場合、救急のある病院で
あらかじめ受診していたほうが
体質などがわかることもあり、

夜間や救急などの受け入れも
スムーズなようです。

痰だって大事な症状のひとつ!

咳の時は、の症状も大事です。
痰は必ず咳と一緒に出るものではありません。

咳422

赤い血が滲んだ痰は、過度の咳で気道が
傷ついているのかもしれません。

他にも、血栓が肺動脈をふさぐ、肺塞栓症
という病気でも、赤い血の痰が出ます。

そもそも痰とは体に入った異物を出そうとする
機能ですので、無理に止めるのは良くありません。

何か特別な痰の症状がある場合は
医師にその状態もきちんと伝えてください。

おかしいな?と思った事があれば、
細かいところまで伝える事が大切です。

長い咳を放置しないで!

病院に行くほど大した咳じゃない、
そう思っていても、時には風邪以外の病気に
かかっている場合もあります。

たとえば、あまりに長い咳はおかしいと
思ってください。

発熱や頭痛のように別の症状が出れば
わかりやすいのですが、人によっては
そういった症状が出ないこともあります。

何か月も咳が続いた場合は、
マイコプラズマや気管支炎、喘息などの
疑いがありますので、軽く見ない事です。

私が咳を我慢して悪化させた時も
どうやら気管支炎だったようですが、
ひどくなってから治すのはとても大変でした。

私の場合、軽い風邪から始まったのですが、
とくに熱も出なかったので咳を放置していたら

ある日突然、咳が止まらなくてコンビニから
動けなくなり、自分の状態がおかしいのだと
気づきました。

そうなってしまうと、病院へ行くのも
ひと苦労で、さらにお医者さんからいただいた
強い薬の副作用で、しばらくは頭痛がひどくて、

家事をするのも辛い状態だったのですが、
完治するまでに一ヵ月程度かかりました。

咳が悪化すると、処方される薬も強いので、
下手に我慢はしないほうが良いです。

市販薬にも良い薬があるのかもしれませんが、
素人判断では見分けがつかない症状
あります。

おかしいな、いつもと違うな、と思ったら、
知識も経験も豊富な医師に見てもらう事が
早期治療への近道になるでしょう。

妊婦さんの場合、子供への影響を考えて
つい咳を我慢しがちになってしまいますが、

産婦人科では優しい漢方薬を処方
してもらうことも出来ますので、
咳は放置しないで、早めに治しましょう。

咳は体に負担がかかるものです。
あまり続くと助骨にヒビが入る事もあります。
たかが咳、と甘くみないことです。

スポンサード リンク

365日のエネルギーをシェアしてください~♪

合わせて読まれています♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ