経営学を学ぶ意味!どんな時に役に立つ?
[生活]大学で学ぶ学問として「経営学」が、あります。
経営と聞くと、会社の社長を思い浮かべますが、
やっぱり、将来、起業をしたり、
跡継ぎで社長になるような人が、
経営学を、学ぶのでしょうか?
将来的に、起業する予定がなくても、
経営学を学ぶ意味や意義は、あるのでしょうか?
ここでは、経営学を学ぶ意味と、
どんな時に役に立つのか、調べてみました。
経営学を学ぶ意味
「経営学」とは、会社の経営について、学ぶことです。
会社経営をどのように行っていけばいいのか、
経営方法について、詳しく学びます。
経営を構成している、人やお金、時間などの
マネジメント法について、学ぶことになります。
経営を上手くやっていくには、どうやって
人を動かし、パフォーマンスを上げたらよいか?
そのための人事や、人材育成はどうするのか?
社員をまとめるには、どうすればいいのか?
そのために、企業のトップはどうリーダーシップを
とるべきなのか?ということを、学びます。
もちろん、人に関することだけでなく、
お金をどう調達して、利益を生み、回収するのか?
価値のあるモノや、サービスとは何か?
どうやってそれらを生み出すのか?など、
様々な事柄から、幅広い知識を取り入れて、
効率よく、会社を経営する方法を考える
知識を学ぶ学問に、なります。
経営管理の基本は、
「事業確立」と「会社存続」の、2つになります。
その他にも、会社経営のやり方には、
「顧客満足」や「利益追求」など、
いくつかの、キーワードがあります。
このように書くと、ますます経営学は、
「会社経営者しか、学ぶ必要がないのでは?」
というように、思われがちですが、
そんなことは、ありません!
経営学は、経営以外にも、役立ちます!
公認会計士や、税理士などの資格を
勉強して取得すれば、仕事に活かせます。
また、経営コンサルタントなどの、
企業経営に関する職業にも、
経営学で学んだ知識を、活かせるでしょう。
どんな時に役に立つ?
経営学というのは、会社の経営だけではなく、
他のことにも、応用できます。
例えば、主婦で、家事や育児をすることを、
会社経営に見立てて、考えてみましょう。
経営者とは、利益などの価値を生み出すために、
人や物、お金や時間をバランス良く配分し、
それらを運用していく、リーダーのことです。
ハウスキーパーである主婦が、
社員=家族、お金=給料、そして時間を
上手くマネジメントできれば、
家族はそれぞれ、仕事や学業に専念でき、
パフォーマンスの向上に、繋がります。
快適に暮らすことが、できますよね。
このように経営学は、仕事だけに限らず、
日常生活の中で、価値を生み出すために
応用できるのです!
まとめ
いかがでしたか。
ここでは、経営学を学ぶ意味と、
どんな時に役に立つのか、ご紹介しました。
私自身、大学時代に、
経営学のゼミに、所属していました。
その後、特に起業するわけでもなく、
普通に一般企業に就職しましたが、
学生時代に、経営学を学んでいるので、
社長や上司の考えが理解できる分、
仕事もしやすかったです!
また、自分がプロジェクトリーダーに
なった時のことです。
チームメンバーをマネジメントするのに、
経営学で学んだ、時間やコストを管理する
という考え方が、とっても役立ちました!
必ずしも経営者にならなくても、
日常生活や仕事に、経営学は応用できます。
学んで損はない学問だと思うので、
興味がある方は、経営学を学んでみて下さいね!