スポンサード リンク


照明の明るさ適切ですか?オススメの選び方はこれ!

[生活]

インテリアの印象を大きく左右する、照明
最近はおしゃれなデザインのものも多く、
選ぶのも楽しいですよね!

しかし、照明の存在意義は、何と言っても、
部屋を明るくすることに尽きます。

可愛くて、おしゃれなデザインにばかり目が行き、
肝心の明るさを、ないがしろにしていませんか?


スポンサードリンク

はい、それはです!
最近、家を建て替えたのですが、照明は見た目重視
で選んでいました。

しかし、用途によって、適切な明るさというものが、
あるということを、知りました!

照明を適切な明るさにすることで、
家族の時間が、これまで以上に癒されるものになったり、
料理が今まで以上に美味しく見えたりする効果も!

知っていればためになるかも?な照明の選び方
ご紹介します!

部屋で何をするか?で考える!

どの部屋も、同じように明るくすればいい、
というものでも、ありません。

実は、「部屋で何をするか」によって、適切な明るさは、
異なるのです!

この「明るさ」を示す単位として、
ルクス(lx)」と「ルーメン(lm)」があります。

ルーメンは、電球のパッケージにも、
表記されていることが多いので、
ご存じの方も多いのでは?

ルーメンは、“照明器具そのもの” の明るさを示し、
ルクスは“光に照らされた面”の明るさを示します。

デスクランプで例えるなら、

電球の明るさの度合いを示すのがルーメン、
デスクランプが照らす、机の明るさがルクス、

ということになります。


スポンサードリンク

部屋の明るさを示す場合は、ルクスが使われることが、
多いのですが、これを実際の生活に当てはめてみると、

食事をする時:約300ルクス
勉強や読書をする時:約500ルクス
縫い物など細かい作業をする時:約1000ルクス

リビングやダイニングで寛ぐ時、子供部屋で遊ぶときなどは、
300ルクス程度が適切ですが、同じ子供部屋でも、
勉強する時は500ルクス以上が必要となります。

自分のいる場所の明るさが適切かどうか、知りたい!
そんな時に便利な、こんなスマホアプリもあります。

暗すぎても、明るすぎても、目に良くない照明。
こんなアプリを使って、明るさを調べるのも、
賢い照明の選び方の一つですね!

意外に重要!?照明の色

照明にも、色の違いがありますよね。

  • 白っぽい、明るい!!という印象の昼白色
  • 少し青みがかった、白い光が特徴の昼光色
  • オレンジ色の、暖かい印象の電球色

雰囲気のいいカフェや、おしゃれな部屋で目にする、
オレンジ色の電球色を、つい選びたくなってしまうのは、
私だけではないはず…。

実際、私も新居の照明を選ぶ際、かわいいペンダントライトに、
電球色の照明をつけたいと考えていたのですが、
主人が猛反対

「電球色では暗い、白い明るい照明がいい!!」

確かに、メインの生活の場であるリビングは、
寛ぐ場であることも確かですが、新聞を読んだり、
パソコンを使ったり、細かい作業をしたりもします。

文字を書いたり、細かい作業をする場合には、
くっきりと照らしてくれる白い光が適しています。

一方、料理を美味しく見せてくれるのは、
オレンジ色の光であると言われています。

結果、我が家ではどうしたかと言うと、
2種類採用しました!

ダウンライトを昼白色にし、ペンダントライトを、
電球色にしたのです。

気分によって、白色とオレンジ色の光を、使い分けることができ、
夫婦喧嘩に至らずに済みました。

進化する照明と変化するスタイル!

照明

以前は、一室一灯、というスタイルが多く、
部屋を広く照らす必要があるため、天井にぴったりと張り付いた、
蛍光灯のシーリングライトが、主流でした。

しかし、最近では、LED照明が蛍光灯に取って代わりつつ、
あります。

LEDは、蛍光灯に比べると、全方位を照らす、というよりも、
どちらかというと、真下を照らす傾向があります。

その為、LEDは、一灯だけで使う事は少なく、
複数を組み合わせて使う事が、スタンダードとなっています。

その為、前章で述べたように、違う色の照明を、
一つの部屋の中で使用したり、間接照明を上手く利用して、
おしゃれさと明るさを手に入れることも、できます。

また、LEDそのものも、日々進化しており、
スイッチの切り替え一つで、白色とオレンジ色、
どちらの色も選べる電球や、全方位照らす電球も登場しています。

従来に比べ、照明の選び方も、選択肢が広がり、
自由さが増してきました。

照明は、何よりも、自分や家族が、快適に過ごすために、
必要なもの
です。

それぞれのライフスタイルや、インテリアへのこだわり、
みんながワガママを言っても、それが叶えられるくらい、
今の照明は進歩しています!

照明選びに迷っている方、とりあえず、
電気屋さんとインテリアショップをハシゴしましょう!

明るさとデザイン、どちらも妥協しない
自分にピッタリの照明が、きっと見つかるハズですよ!

スポンサード リンク

365日のエネルギーをシェアしてください~♪

合わせて読まれています♪

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ